二日目はツアーについてた市内観光とオプショナルツアーで行く”鼎泰豊&士林夜市観光”です。朝10時にホテルロビーに集合。朝から夜までとかなり歩いたので疲れた〜。。
夜市はいろんな物が売ってて楽しかったです♪夜はホテルでマッサージをしてもらい極楽!
翌日へ→→

朝ごはんはホテルのビュッフェ。日本料理からアメリカンブレイクファーストまであって充実してます。いちばんおいしかったのはあわびのお粥!!二杯完食(^^)
でも大根餅はなんか日本と違って大きい固めの練り物のイメージでした。

ぞろぞろとバスで観光です。”保安宮”、”孔子廟”を見学。

日本より派手なお寺。”孔子廟”は受験のシーズンには受験票のコピーをもった人がたくさん訪れるらしい。

なんだかあやしい”お茶セミナー”。。日本語ぺらぺらなお茶の先生と呼ばれてる偉そうなおじさんがバナナの叩き売りのようにお茶をバシバシ買わせてました。かくいう私も試飲したお茶がおいしかったので購入したけど。。

 
 
 

お茶ができるまでの工程が飾ってました。なぜだか笑えるのは私だけでしょうか。。

故・蒋介石総統を記念した”中正記念堂”。2フロアーしかないのに70mだって。でかー。聳え立つように立ってます。
台湾はばかでかい建物が多い気がする・・

民芸品店に連れてかれたのですが、絶対いらないお土産品ばかり(笑)しかも高い。。あんな掛け軸や水晶なんて誰が買うんだろう??
ちなみにこれは階段脇にあったオブジェ。「灰皿ではありません」。。いったいどれだけ吸殻を入れられてたのか

時間があったので ぶらぶらしてて見つけた二匹の獅子。ふと、とちおとめさんを思い出しました。。

”梅子”で台湾料理。炒め物&果物がおいしかったけど中華の円卓で知らない人とごはんを囲むのってまわしづらいし食べづらい(笑)

”忠烈祠衛兵交代”を見学。動かないので有名な衛兵さん
ほんとに動かないしマバタキするときに顔を隠してもらってました・・なぜそこまでするのか?

交代のときはまるでアイドルかのように大勢の観客を引き連れて移動です。容姿の似た人を選んでるらしくみんな顔がおんなじに見えます。

足つぼマッサージをし、”故宮博物院”で白菜石&角煮石を見学。膨大なコレクションはじっくり時間をかけないと見きれないですね。。

D.F.Sでショッピングの後は”鼎泰豊”へ。ニューヨークタイムスで世界10大レストランと言われ期待大!!小籠包・海老の蒸し餃子・チャーハンおいしかった〜☆☆☆
新宿の高島屋に支店ができたときに行列ついて食べたのはおいしくなかったのに。絶対本場のほうがおいしい!!

最後は”士林夜市”へ。食&衣服・アクセサリーの屋台がありすごい人の数。

金魚すくい、射的、いろんなゲームなど縁日とゲームセンターを足したような感じ。ちなみに海老も釣れるようで釣った子供が殻を破いて横で焼いて食べてました。

とにかく豊富な種類の屋台があります。カキ氷、天ぷら、麺類などいろいろ興味はあったのですが、お腹いっぱいだったので食欲がわかずに残念。トイレも心配だったし。

 

合席になった親切な台湾のお兄さん。一人で夕飯らしい。
兄さんがおいしいというジェスチャーをしたイカのスープ。八角??の味が強いのか独特の味付けでした。ごめん兄さん全部は食べられないよ。
メニューは20元から50元。屋台はとっても安い!

「大腸包小腸」気になります。でもビビッて買えなかった。

 
 

「大餅包み小餅」これもネーミングが気になる。行列だったので一緒になって並んでゲット。初め揚げてる物体が本体かと思ってたらなんとこれをがんがん叩いてつぶして薄いクレープのような生地で包んでゴマ味をふってくれました。
ちょっと油っぽいけど味はおいしい♪

「葱油餅」これは薄いクレープのような生地に卵と具をいれてはさんでくれるもの。なかなかおいしいかも♪乗りのいいお姉さん。

これは恐怖の「臭豆腐」。いたるところで売ってるのですが近くでは平気でも少し通り過ぎると強烈な刺激臭が苦しめます・・・くさやみたいな感じ。さすがにチャレンジできませんでした。。

お寿司も発見!!けっこうあるのではやってるのかも。

まだまだ賑わってましたがさすがに疲れたのでホテルへ。台湾のタクシーは安くて便利です。ただ映画TAXI並の運転ですが(笑)

 

ホテルに帰ると親切なドアマンさんが写真を撮ってくれました。カメラが気に入ったのか?ピントが合わずシャッターがきれなかったのが悔しかったのか?何枚もシチュエーションを変えて撮りたがるので大変でした。。

しばらくしてから二人で夜の街を探索。12時近くても人がたくさん集まってました。何して遊んでるのかな?これは信号待ちのバイク軍団。とにかくバイクが多いです。

郵便ポスト。かわいいので撮ってみました。

〜 感想 〜
一日かけて台北を観光し、なんとなく台湾がわかってきた感じ。バスツアーは売り込み合戦のようでしたが(笑)
治安がよく道路が広くて歩きやすいし、おいしいものもあるし、あまり寒くないので過ごしやしかったです。
翌日へ

News