Diary 2008

 <<Diary 2007  1月  2月 3月 4月
私の日々の生活やとちろうとおとめとの時間をつづっていく予定です

 ←とちろうの顔が・・・
3/31(月)
24日に車を整備へ。現在代車で通勤中。とちおとめさん汚さないでね!!

おとめ・・・11.4kg 刀知郎・・・11kg(減ってます・・)


 ←きれいでしっかりしてます
3/30(日)
ずっと欲しかった白木の蒸し器をかごやさんでネット購入。これはル・クルーゼのココットロンド20cmにピッタリサイズで大きいお鍋がいらないのが魅力です。作るとしたらまずはシュウマイからかな〜
午後は仕事で御徒町へ。とりあえずこれでまた満室だ(^^)

毎日遅くまで仕事をがんばったごほうびにと、彼が夜『Blue Note』へ招待してくれました♪
 ←オリーブがおいしかった
近くで生演奏が聞けてご飯も食べられます。おかげさまでのんびりできました(^^)


 ←おとめの動きについていけずぼけぼけ
3/29(土)
久々のお休み。。たまっていたお掃除&洗濯を済ませてから近くのホームセンターにお散歩へ。 今日もコーヒータイムをしてから帰りました。
 ←ふっくらいい出来栄え♪
時間があったので食パン作りに挑戦!出来立て熱々を食べたらとまらないです☆☆

おとめ・・・11.0kg 刀知郎・・・計れず


 ←こんなときは真剣そのもの
3/27(木)
とちおとめのお楽しみおやつタイム!!
 ←『とちろうく〜ん』 『は〜い!!』
久々に見ましたこのポーズ!!6歳7ヶ月ですがまだまだいけますね(笑)
ちなみにおとめはできません。。

おとめ・・・10.8kg(少しやせてきた。。) 刀知郎・・・計れず



3/26(水)
事務所近くの桜並木が満開♪曇ってたのできれいに写真に撮れなかったけど。。
 ←桜に興味はないらしい。。

英会話・・・忙しくて(言い訳だけど。。)復習できず。。散々です。。
おとめ・・・11.2kg 刀知郎・・・11.6kg


 ←皮をむくのが難しい。。
3/24(月)
いただきもののイカ3杯をお刺身・肝焼き・イカフライに。21時過ぎに帰ってきてからさばき始めて全部作り終わったのが0時・・・トロイうえにあきらめないのが私の悪いところ。。時間を考えて料理しないといけませんね。
でも新鮮でおいしかったですよ♪

とちおとめさんには納豆ごはん。納豆も食べさせられることを最近やまたいかーちゃんのブログで知りました。確かに体にいいんだろうとあげてみました。とちろうの食いつきがかなりよいです♪食べた後の顔をしっかりふかないといけませんが(笑)



3/23 (日)
ホームセンターまでお散歩です。気温が上がり早くもクタクタなとちおとめさん・・・これって運動不足かも。。
 ←とちろうくん立てません

 ←こんなカタチで水飲んでます(笑)
打ち合わせ帰りの彼と合流。
 ←カートに乗るとおおはしゃぎ☆
おやつを買って帰りました。
 ←つやつやに出来上がり♪
肉まん・あんまん作りを開始!パンに比べると皮はあまり練らなくていいので簡単ですが具を用意するのが少し面倒でした。
 ←一度に二個しか入りません。。
ちゃんとした蒸し器がないので蒸すのに時間がかかった。。
皮もふっくらしててすごくおいしかったので時間のあるかたはおすすめです!!
 ←握り方はネットで調べてた
彼は漬けマグロを作りお鮨をにぎってました。。ご飯が酢飯ではなく昨日の残りのひじきご飯だったのでお鮨っぽくなかったけどおいしかったです。

おとめ・・・11.2kg 刀知郎・・・11.6kg


3/22(土)
料理教室で幸子ちゃんと銀座へ。
 
えびチリはやさしい味だった。棒棒鶏サラダも簡単でおいしい☆ゴマソースはしょうががきいててよい味☆☆
 ←スープもおいしい☆
今日のメニューは”えびのチリソース”、”バンバンジーサラダ” 、”春雨ときくらげのスープ”。胸肉を茹で汁をスープに使うので無駄がなくていいです!
 ←おいしかった(^^)
食後は『キル フェ ボン』へ。紅ほっぺのタルトとトンプソンのタルトをシェアしていただきました♪12時すぎくらいだったので並ばずに座れたのですが、私達が帰るときはかなり行列付いてたので早めのティータイムがおすすめです。



3/20(木)
仕事で御徒町へ。。
夕飯に銀座『のぼり亭』でうなぎを食べました。少したれが多いので濃い目ですが味はおいしくて食べやすいうなぎです♪値段もリーズナブル☆


 
3/19(水)
おそろでチカチカ光るペットライトを買いました!これで夜のお散歩も安心のはず←でも夜のお散歩してませんが。。

英会話・・・知ってる単語だけでもちゃんと文章を作れるはずなのに。。相変わらずいっぱい直されてます

おとめ・・・11.0kg 刀知郎・・・11.0kg (なんでやせてるの??違う体重計だから??)


 ←ごめんね。。
3/18(火)
結局一日現場調査になったので部屋の端で待っててもらったのですがやっぱりびびってます。。連れて行かなきゃよかったね。
夕方から吉祥寺で魚料理教室。メニューは”豆鯵のエスカベッシュ”&”虹鱒のバターソテー”!
 ←南蛮漬けみたいなもの
豆鯵より大きい鯵だったので骨が硬かった(笑)手でえらと内蔵を引っ張って取るので簡単だけどやっぱり血がすごい・・日持ちもするようなので今度挑戦したいな〜

虹鱒はエラブタからお箸を使って内臓を抜き出す『壷抜き』をしました!結果は・・・スプラッシュ映画のような血の量でした。。全然うまくいかなかった。。
お腹にハーブバターをつめて焼くので臭みもなくてなかなかおいしかった。
魚はなかなか家で料理しないのですがこれから虹鱒のおいしい季節らしいので作ってみたいな。。

おとめ・・・11.6kg 刀知郎・・・11.8kg


 ←スリッパがそんなとこに。。
 ←刀知郎くん鼻出てますよ。。
3/17(月)
出動前のとちおとめ。ぽかぽか陽気に誘われてます(^^)
 
春といえば我が家の梅も満開!花数が減ってきてますがまだまだがんばってね!
 ←掃除機が・・・
毎年お向かいさんにいただくのですがミモザも満開☆☆香り&色合いともに◎
 ←K動物病院へ。
刀知郎は狂犬病の注射をしてもらいました。おとめは◎◎疑惑があるので確定するまでは注射は控えることに。4月にならないとわからないらしいがどうなることか?
 ←包まれてzzz。
夜寒くなってきたのでフリースをかけたらこの通り。このまま寝かせておきました。

おとめ・・・忘れ 刀知郎・・・忘れ


 
3/16(日)
公園案もでたのですが今日はのんびりお家でブランチ☆☆メニューは昨日焼いたライ麦パン(クリームチーズがよくあう!)&サラダ&スープ。刀知郎とおとめはパン狙いです(笑)
 ←視線が痛い・・・
おとめはあきらめきれなくてずっと近くに。。あとからとちおとめさんにもパンだけおすそ分けしました。
 ←食べたらみんなで休憩zzz
食べてすぐ寝るから太るのか??
 ←愛なのか??
よく見るとおとめが乗っかってます・・・刀知郎ってすごい。。
 ←お昼寝してからヨーカドーまでお散歩へ。
 ←お水を飲んで一息。
今日もスタバでお茶してから帰りました。このコース運動不足の私達もちろんとちおとめにとってもいい運動になります!

おとめ・・・11.6kg 刀知郎・・・11.6kg


3/15(土)
早めに家に戻れたので夕飯つくりの合間に”田舎パン”作り!こないだ買っておいたライ麦粉がやっと活躍します!!肝心の胡桃がなかったからカレンズ&イチジク入りでパンチにかけそうですが。。
 ←二次発酵中!順調
よくばって4個分捏ねたので腕が筋肉痛になりそう。。。
 ←焼き上がり☆☆
見た目はライ麦パン?らしく完成(^^)ライ麦パンは食べる前にトースターで焼いたほうが好きなので今日はちょっとだけ味見して明日用に。
改良されてさらに安心になったとペットショップで熱弁されて最近グリニーズを復活。グリーニーズは刀知郎が小さいときから大好きだった食後のおやつ&歯磨き。久しぶりに食後に冷蔵庫の前で待つとちろうを見つけ泣きそうでした。。ごめんね。もっと早く再開するべきだったね。
 ←これだけは譲りません
 ←デビューしたばかり

おとめ・・・11.2kg 刀知郎・・・忘れ


 ←がんばって待ってます
2008/3/14(金)
とちおとめさんが暇そうだったのでアキレスでマテ!のお勉強。刀知郎は上出来!おとめのお尻は持ち上がってました(笑)
 ←目閉じちゃうのね(笑)
 ←うっとりするほどうまいのか?
おやつを食べるときのこの表情とよだれがたまりません☆☆これでしばらくおとなしくしてるかな?

おとめ・・・11.7kg 刀知郎・・・11.4kg


2008/3/13(木)
東京ビッグサイトで開催されてる”HOTERES JAPAN 2008”&”フード・ケータリングショー”&”厨房設備機器展”へ。かなり広かったのですが3時間かけほぼ全部見学!なぜか目当てのケータリングコーナーが見つからなかったけどいろんな試食がありました(^^)とりあえず人が群がってるコーナーは全部試食のとこだった(笑)オーブン・ミキサー・ブレンダー等の実演もあり見てると全部欲しくなります(←使うのか??)

とちおとめはお家でお留守番。
おとめ・・・11.6kg 刀知郎・・・測り忘れ


 ←あいかわらず前に(笑)
2008/3/12(水)
お昼に銀行へ寄ってからモスでランチしました☆外のテーブルは犬OK(^^)
 ←やっぱりいい子にしてくれます☆
初の”匠バーガー”♪私のは匠チーズです。。(カロリー高!!)
 
 
醤油ベースのたまねぎソース付き。味は→→肉汁が飛び出てきてけっこう本格的なハンバーグなのですが、鼻がつまってるから肝心の味があまりわからない。。なんとなくおいしい気がするけど。←馬鹿ですから
すごい偶然なのですが今日は”モスの日”らしくこんな植物の種をもらいました!!
I have a good luck day! って規模が小さいかな??
 ←リード無しで散歩
あとは事務所へ戻ってお仕事&英会話です!!

今日から体重メモをつけます
おとめ・・・11.2kg 刀知郎・・・11.4kg

今日は英会話何回目だろ??・・・最近復習ができない状態が続いてたので『先週やりましたよね?』って言われるとドキっとします。。

”ついてない日・・・bad luck day”,”昨日はついてなかった・・・I had a bad luck day yesterday.”,”目覚ましが鳴らず会社に遅刻した・・・My alarm didn't go off,I was late for the office.”,”音が鳴る・・・go off/においを放つ・煙が出る・・・give off”、”セキュリティーシステムが突然鳴った・・・The security system went off suddenly.”、”タバコからグレイの煙が出た・・・The cigar gave off gray smoke.”、”7時に目覚ましをセットする・・・I set the clock alarm to 7:00AM.”、”間違った時間に目覚ましをセットした・・・I set the clock alarm to the wrong time.”、”お昼にでる・・・I went out to/for lunch.”、”お財布を忘れてランチを買えなかったので彼にお金を借りた。・・・Because I forgot to bring my wallet, I culdn't buy my lunch.So I borrowed some money from him.”、”無償で貸す・・・lend-lent-lent ⇔ 無償で借りる・・・borrow”、”有償で貸す・・・rent・lease”、”お金を貸してくれません?・・・Could you lend me money?”、”犬の散歩中にウン○を踏んだ・・・When I walked my dogs,I step on dog's poop.”、”靴をぬいでソールを石(小石)でこすった・・・I took off my shoe and rubbed the sole of the shoe by stone/with pebbles.”、”残業で昨夜のコンサートに行けなかった・・・I missed the concert,because I had to work overtime last night.”、”落ちる 物・・・drop 人・・・fall”、”こぼす・・・spill”、”水をこぼしたので拭くものをください・・・I spilt the water.Can I have something to wipe out?Can I have some duster?”、”コップをひっくり返した・・・I turn over the cup.”、”コーヒーをズボンにこぼしシミになった。・・・I spilt the coffee on my pants.It got a stain.”、”小さいシミ・・・spot/大きいシミ・・・stain”、”しみを取るよい方法をしってますか?・・・Do you have any good idea how to remove the spot?”、”スポーツジム・・・fitness club”、”とても遅い時間に帰ります・・・I get home pretty late.”、”とても早い時間に家を出ます・・・I leave home pretty early.”、”家に着く(住民)・・・return/家に着く(旅行者)arrive ⇔ 家を出る・・・leave”、”夜更かしをする・・・I stay/sit up late.(sitやstayはそのままの状態という意味が強い)”、”late(副詞的)・・・I get up late./(形容詞的)I had late breakfast.”、”70年代後半に生まれた・・・I was born in the late 70's.”、”彼女は10代後半だ・・・She is in her late teens.”、”自分の時間はあるの?・・・Do you have time for yourself?”、”いいえ、そんなにでも(否定だけど完全否定ではないいい答え方)・・・Not really Yes,Ido.(ありすぎる。←暇みたい)No I don't.(まったくない。←冷たい感じの答え)”、”でも年に二回二週間の休暇があるの・・・But,I have 2 weeks vacation twice a week.”、”不定期な時間での仕事はストレスがあります・・・It's very stressful to work under the irregular shift./Working under the irregular shift is very stressful for me.”、”stressful(形)・・・ストレスがたまりやすい/stress(名)・・・ストレス”


 ←出勤前に日向ぼっこ☆
2008/3/11(火)
すっかり春の陽気。花粉症は嫌いだけど春は気持ちがいい♪
 ←チューリップも伸びてきました!
年末あまり深くうめなかったので球根が出てるのもたくさんあります。今年はちゃんと深めに埋めよう。。
 ←つぼみもだいぶ膨らんできた!
今年もきれいなお花とおいしい実をつけてくれるのかな? 楽しみです(^^)
 ←ワンの顔。。に見えないですね
 朝はとくに甘えん坊のとちろう
 おとめは木の棒で歯磨き
こんな日はみんなでのんびりしたかったね。。

2月分の更新をしてたらほとんど食べ物の写真だった(汗)絶対食べすぎだ。
やせないわけです。。


2008/3/9(日)
今日もいいお天気だったので彼も誘って駅までお散歩。30分コースです!
帰り道パン屋さんや小僧寿しに寄って買出し。
 ←店の前で待つとちおとめ
焼き鳥を買い食いしながら帰りました(←大人なのにひどい私たち)


2008/3/8(土)
料理教室だったのに。。。昨日から用意してたにもかかわらずお馬鹿な私が午前と午後を間違えキャンセルすることに。幸子ちゃん一人で朝から銀座へ行かせてしまいほんとにごめんね。。キルフェボンも夢となりました。反省中。。
 ←二人で日向ぼっこ☆
昨日まではおとめのお尻に少し未練のあったとちろうくん。今日は完全に落ち着きを取り戻し朝食完食で甘える甘える(笑)おとめもアンニュイな様子(笑)からいつものおてんばになってきてこれまた完食!!やっと平和な日がきたぞ(^^)
 ←幸せzzz
 ←ウソみたいに落ち着いてます(笑)
←おなかもいっぱいだわ。。
 ←うとうとzzz
予定がなくなったので公園へ行ってきます!!
いつもの公園でとちおとめさんとボール遊びしようと思ったら「犬を放すな!」のたくさんの看板が。。私のこと???と慌てて進路変更。。世の中厳しいです。
 ←お天気もいいのでビバホームへ
 ←相変わらずのどかだ〜
30分あるいてやっと到着!花粉が飛んでてけっこうツライ。。
 ←お腹すいたのでスタバでランチ
 ←じーーーっと見てます(笑)
もちろんとちおとめさんのおやつ持って来てますよ!!
ビバホームに6ヶ月のフレンチちゃんが。。ゲージが狭くなる前に早くいい家族ができるといいのですが。

帰りも30分のんびりお散歩して帰りました。。


2008/3/7(金)
ここのところ花粉が飛びすぎです。。くしゃみ・鼻水が止まらず鼻下がズルムケのひどい状態。早く終わって欲しいよ〜
今日はお仕事を休んで家でぼけーと鼻たらしながらHP更新しました!久々なのでたぶん3か月分はあるな。。また今度にしよう。。

おとめの生理も終わりに近づいたようでとちおとめとも食欲回復!!骨皮肋骨男になってたとちろうも朝晩と残さず完食してくれました♪おとめもいつもの食欲に戻ってきたみたい☆これで我が家にも静けさが戻ってくるかな?

よくわからないけど買ってみた”カリーどら焼き”。皮がどらやきで中身がカレーパンなだけで食べられないこともないけど正直なんで作ったんだろう??ってよくわかんない食べ物でした。←現在胸焼け中


 ←初めて見ました・・・驚愕。。
2008/3/4(火)
朝とちおとめさんをトイレに離していたらなんととうとう合体・・・とちろうもやる時はやるもんです。ワン達はこの状態になると抜けません。。
どうしましょう。。腹はくくりました。これからすごいことがおきるかも。。

そういえばこの日はゴマチーズパン焼いてました。。(後日談)


 ご興味のある方はこちらをどうぞ→→
2008/3/3(月)
二軒目のゲストハウスもなんとか満室となりました(^^)
 ←うちの近くにもほしいです
ゲストハウス近くの公園にこんなかわいい看板が♪
満室のごほうびに週末にタイ古式マッサージに行くぞ〜!!


 ←食べがいがあります
2008/3/2(日)
彼の33歳のお誕生日☆☆☆お互い歳とりましたね。。
 ←ガムお土産でもらいました
とくに予定がなかったので近くのmovixで『ライラの冒険 黄金の羅針盤』を観ました。映像がきれいで迫力もあったけどナルニア国物語やハリーポッターなんかに比べると話の流れ(脚本のせい??)がいまいち。。3部作だけど続きを熱望!はしない気がする。
夕飯は前からのリクエストで手作りハンバーグの予定だったのですが。。TVで蟹を見た彼が『蟹が食べたい!』と言い出し(←子供か(笑))、急遽近くで蟹の食べられるお店を探しました。(←まあ誕生日なので。。)
焼きタラバが食べられなかったけど毛蟹もおいしかったので満足(^^)



 
2008/3/1(土)
吉祥寺で朝からパン教室!!”食パン”と”カレーパン”を作りました♪とは言っても食パンは出来てる生地を成形・発酵するだけだったので作ったとは言えないかも。。焼き型を買ったらおうちで復習だ!
カレーパンは相変わらず揚げるのがこわかったけど(←実は幸子ちゃんに任せてましたが)、パン生地自体は作りやすいかも。両方ともおいしかったです!!
帰りに不思議な階段のある喫茶店でお茶しました。あの3階まで一直線の階段は怖かったです。。